次のコンサートのご案内 12月15日(日)Seiko×Seiko ヴァイオリンとピアノによるデュオコンサート

2024年6月8日 作曲家に聖人君子はいない?ドビュッシーの恋愛遍歴

先週山口県でコンクール審査をしてきました。
全国展開しているピティナピアノコンペティションの山口予選。
幼児から高校生までのたくさんの熱演を聴いてきました。

思っていたよりもハイレベルで
本人たちをはじめ、指導者、保護者の方々の
熱意と努力に感心しました。

真剣に一生懸命ピアノに、音楽に取り組む子どもたちに
少しでも音楽への愛情と情熱を深めてもらえたら
成長を助けられたらと
こちらも必死にコメントを書いてきました。
何かが参考になってくれていたらいいなあと思っています。

ちゃんとしたことをコメントしないとと思い
課題曲の勉強なども一生懸命したので
審査ではかなり精魂使い果たし

そして来週は2つ本番があるので
そのことに頭がいっぱいで
今日メルマガ配信日であったことをすっかり忘れておりました…

なので今あわてて執筆しております。
ギリギリ子、ここに極まれり(笑)

さて来週1つ目のコンサートは
私が勤務している相愛大学での教員コンサートです。
アンサンブルや伴奏を指導しているピアノ科教員による
毎年恒例の演奏会で
ヴァイオリンとのデュオ、歌とのデュオ、
ピアノ連弾、2台ピアノと
様々な編成で担当教員たちが入れ代わり立ち代わり演奏する
バラエティに富んだプログラムのコンサートです。

6/12(水)18:30~
@相愛大学 南港ホール
入場無料です!ご興味ある方は是非!

詳細はこちら↓

https://www.soai.ac.jp/information/event/2024/05/piano-kyouin.html

で、今回私はドビュッシーのヴァイオリンソナタを
若手ヴァイオリニストの山本みなみさんと演奏します。

ドビュッシーには皆さんどんなイメージをお持ちですか?
「月の光」「亜麻色の髪の乙女」「2つのアラベスク」など
美しく繊細で色彩豊かな響きの音楽を紡ぎだす
フランスの作曲家
という感じでしょうか。

私が今回演奏するヴァイオリンソナタは
彼の生涯の最後の曲なので
少し複雑さや難解さもあるのですが
以前にも書きましたが
それはそれはぞくぞくするほど美しい音楽です。

ただこの人音楽は素晴らしいのですが
恋愛に関しては無茶苦茶(苦笑)

二股、不倫、当たり前。
付き合っていた女性2人を自殺未遂に追い込み
結婚は2回
とくに2回目はダブル不倫の末の結婚です。

再婚した後は落ち着いて
愛娘も授かって
娘のために「子供の領分」という傑作を書いたりもするのですが

まあ筆舌に尽くしがたいほど悪い男。
女の敵です。
今の世ならSNSで大炎上、バッシングの嵐ですね。

でもそういう危険な男ほど魅力的で
女性は惹かれてしまったりするんですよねえ(笑)
あれだけの音楽を生み出せる人は
それだけの魅力と人間的な豊かさを
いい面も悪い面も持ちあわせているということでしょうか。

聖人君子なだけではありえない面白さとエネルギーを持ち
そして放出しているから
人間としても
そして彼が残した芸術にも
人は心惹かれてしまうのだと思います。

ワーグナーも人として道徳的にはめちゃくちゃだし
バッハだって奥さんが亡くなったから再婚したのだけど
再婚次の年だし
えらく若い奥さんもらってるし
すごい数の子どもだし

リストだって人妻と3人子ども儲けてるし

以前にも書いたことありますが今の時代から見たら
「ロリコン?」って作曲家も何人もいるし
(以下の記事参照↓)
https://seikomiyamoto.com/mail20231006/

まあ常人では計れないのでしょうね、天才は。
道徳的にアウトでも関係ない。
それをカバーして余りある作品のすばらしさを
私たちは享受できるのだから。

そして作曲家の面白エピソードとして楽しめるし(笑)

道徳的価値と芸術的価値が比例していないのが
人間の、芸術の面白さなのだろうと思います。

なので異様に不倫を叩く今の日本の風潮は
個人的にはあまり賛成しないです。
個人の問題を社会的に罰するのはちがうんじゃない?
道徳的資質と芸術的な価値は別じゃない?

不倫を推奨するわけではないですけど
(自分がされたらいやだし)
そんなこと言ってたらドビュッシーの曲を演奏できなくなってしまう(笑)
その方が人類の損失ですよね。

ちょっと話が脱線しましたが
ドビュッシーの音楽の魅力は
恋愛ダメ野郎の部分も反映されているかも
だからとっても魅力的というお話でした(笑)

来週は16日に演奏するブラームスの恋愛事情について
書こうかなと思ってます。
よかったらまた読んでください。

最後までお読みいただきありがとうございました。
蒸し暑くなってきてそろそろ梅雨入りしそうですね。
時節柄ご自愛ください。

目次