6月14日(土)えんてくらぶ ミニコンサート付きリニューアル&再始動記念パーティー 7月6日(日)第3回 KANSAI Piano Festival 絵画との出会い  9月21日(日)宮本聖子リサイタル ベートーヴェンとともにvol.6

2025年2月16日 5日間のライブ配信、助けてくれたのは?



本当は昨日が配信日だったのですが
すっかり忘れてしまいました。
一日遅れでお届けしております。

少し寒さが緩んだ週末になりましたが
いかがお過ごしでしょうか?

もし今日の午後お時間ありましたら
私の教室の卒業生
市川貴一君のリサイタルにお出かけいただけましたらうれしいです!

☆市川貴一 ピアノリサイタル
《分解と再構築》
本日 2月16日 14:30開演 (14:00開場)
会場:青山音楽記念館バロックザール
〒615-8282 京都府西京区松尾大利町9-1
阪急嵐山線「上桂駅」下車徒歩約5分
一般¥2,500 学生¥1,500

もちろん私もまいります!
よろしくお願いいたします!

□—————————————————————————————
5日間のライブ配信 終わりました!
—————————————————————————————■

今週の11日から5日間にわたって
5日間連続で毎晩21時から22時まで
演奏家仲間3人でライブ配信をしました。
ご視聴くださった方々、ありがとうございました。

それぞれが毎日約20分ずつ
それぞれの音楽に関するお話や思いを語りました。

私は
「音楽と○○の交差点 異なる世界が響き合う5日間」
というテーマを掲げ
(最終日は3人で対談という名の雑談だったので
実質4日間でしたが)

私の趣味やサッカーをやっている甥っ子、発表会での話をしながら
書道、仏教、スポーツ、絵画と音楽のかかわりについて
一生懸命話しました(笑)

結構時間との戦いで
初日は思いっきり時間オーバーして
ほかの2人に迷惑をかけてしまいましたが

今回お伝えしたかったことは
言い尽くせたかなと思います。

見逃したけど興味あるという方は
アーカイブが残っていますので

トキメキ音活
https://www.facebook.com/groups/onkatsu/
からグループ登録をしてご覧いただけます!

□—————————————————————————————
台本を作るのに役立ったのは・・・
—————————————————————————————■

今回はスライドも作って
画面共有もしてお話してみました。
初めての挑戦でドキドキして

資料を作るのにも時間がかかり
何をどう話すかを考えるのにも時間がかかり
いざ配信が始まるまでは
本番の時のようにそわそわして落ち着かずでしたが

話始めてしまえば楽しかった(笑)

台本も作ったのですが
そこで役立ったのが

今を時めく ChatGPT!

すごいですよ。
話したいことを適当にダーッと書き
20分のライブ配信の台本にしてと頼むと
数秒で
台本を作ってくれる。

自分ではうまく言葉にしきれなかった気持ちも
うまくまとめて伝わる文章を作ってくれる。

すばらしい。
ChatGPTがいなければ
自分で言葉をひねり出すのに
もっと時間がかかってた。

とってもありがたい。
でも全部ChatGPTに頼っていたら
あほになりそう(苦笑)

適度に頼ることにします!

=======================

最後までお読みいただきありがとうございました。
また寒さが戻ってくるようです。
どうぞご自愛ください。

=======================

目次