突然ですが私にとって大ショックなニュース
和歌山白浜のアドヴェンチャーワールドのパンダが4頭とも
6月末に中国に返還されるとのこと。
ベイビーが生まれたときには寒空の中
開場90分前から入り口で待ち構えて(早起き苦手なのに)会い行ったほど
パンダLOVEの私。
なのになのに
白浜からパンダがいなくなってしまうなんて…
それも2か月後に…急すぎる(泣)
中国に返されてしまう前に会いに行かなくてはと
スケジュール帳とにらめっこしていつ行こうか考えてます。
万博も行きたくなってきたし
行きたい展覧会もいっぱいあるし
忙しいなあ。
(本業も忙しくなってきてます(笑))
□—————————————————————————————
アドバイザーしてきました
—————————————————————————————■
ところで先週の日曜日
ピティナステップのアドバイザーをしてきました。
ステップとは発表会のようなステージで
3人のアドバイザーの先生からコメントをもらえるというものです。
アドバイザーは各自に直筆でコメントを書き
舞台上で講評もします。
多い時には100人近くの演奏を聞いて
ひたすらコメントを書きます。
小さいお子さんが多いと
曲も短いのでなかなか大変です。
書くことを一瞬でも迷っていると
次の曲に行ってしまって
そして次の子になってしまう(笑)
字をたくさん書くことになるので
ピアノを弾くより手が疲れます。
頭と手をフル回転させなくてはならないので
なかなかの重労働です。
舞台上でコメントというのもなかなか緊張するものなので
できる限りしたくないのだけれど
他の先生のコメントをお聞きしているととても勉強になるので
私も少しでも参加者の方々の参考になればと
毎回必死に言葉を紡いでおります。
今回は比較的参加者の年齢層が高く
一人ひとりの時間も長かったので人数も少なめで
その分一人一人に対するコメントの量は多くなったけれど
時間的には割と余裕をもってコメントを書くことができたので
いつものような疲れはありませんでした。
演奏のレベルも高くて楽しめたし。
しかし今回は別の大きなミッションがありました。
トークコンサートです。
□—————————————————————————————
厳しい状況でものをいうのはやはり
—————————————————————————————■
トークコンサートの持ち時間は15分。
諸々の事情があって依頼を受けたのは1か月前で
そこからテーマ考えて弾く曲を決めました。
そんな状況だったのに初挑戦、初出しの
クープランの曲を入れるという暴挙をしてしまい
ひいひい言いながら暗譜。
あと2曲ドビュッシーの前奏曲を入れて
演奏11分、トーク4分の配分で考えていたのですが
実際台本を作って演奏してしゃべってみたら
2分以上オーバー。
ついついしゃべると長くなるのですよね…
面白エピソードとか入れたいと思っていたのに
(いつも大して受けないのだけど)
そんな時間もなく
余計なところはどんどん削ったら
普通の授業みたいなトーク内容になってしまいました。
それでも迷ったりかんだりしたら時間オーバー
どうしようと思っていたら
他の先生に
「大丈夫よ。みんな超えるから。20分以上になる人もいるわよ」
と言われてちょっと安心しましたが
参加者の演奏を朝から聞いて
お昼休みにちょっこっとリハーサルして
また聞いて
20分休憩してから本番。
切り替えられるだろうか
集中できるだろうか
集中を維持できるだろうか
とかなり不安だったので
今回演奏だけでなくトークもかなり練習しました。
生徒さんたちにリハーサルにも付き合ってもらったし。
おかげさまで無事終了。
やっぱり練習量だなあとつくづく思いました。
どんな状況下にあっても練習は裏切らない。
これからリサイタルまで
いくつかの本番があるので
それぞれにしっかり向き合って練習していこうと
気持ちを新たにいたしました。
がんばりますので応援よろしくお願いいたします!!
6/14のえんてくらぶパーティーもぜひご参加ください!
□—————————————————————————————
これからの予定
—————————————————————————————■
5月31日(土)ピティナステップ 弘前地区 アドバイザー(この日はアドバイザーだけ)
6月1~3日 八戸でコンサート
青森初上陸!高齢者施設やカフェなど数か所でコンサートします
6月14日(土)えんてくらぶ再始動記念パーティー@フォレストガーデン
20分ほど演奏します!お楽しみに!
6月18日(水)教員によるSOAI CONCERT~ピアノ専攻教員によるアンサンブルの夕べ~
<伴奏法・ピアノ室内楽・アンサンブル演習担当教員と演奏助手による>
@相愛大学南港ホール
毎年恒例の教員コンサートです。ヴァイオリンとのデュオで出演します。
山本みなみさんとモーツァルトのヴァイオリンソナタK.304を演奏します。
7月6日(日)第3回 関西ピアノフェスティバル@ムラマツリサイタルホール新大阪
私はドビュッシーの前奏曲を5曲、15分ほど演奏します。
9月7日(日)ミュージアムコンサート 宮本聖子ピアノリサイタル
@久保惣Eiホール
9月21日(日)宮本聖子ピアノリサイタル~ベートーヴェンとともに vol.6
@豊中市立文化芸術センター小ホール
ぜひスケジュール帳にメモしておいてください!!
よろしくお願いいたします!
=======================
最後までお読みいただきありがとうございました。
なんだか急に暑くなってきましたね。
皆様どうぞご自愛ください。
=======================