宮本聖子ピアノリサイタル ベートーヴェンとともに vol.5 YouTubeで限定有料配信中   6月14日(土)えんてくらぶ ミニコンサート付きリニューアル&再始動記念パーティー

2023年8月25日 メールマガジンスタート!

8月も下旬となり大阪では2学期が今日から始まりますが
暦の上ではとっくに秋なのに毎日まだまだ暑いですね・・・
皆様お元気でお過ごしでしょうか?
変わらずの暑さに溶けそうになりながら、
来月10日の生徒の発表会と
今回ご案内するリサイタル準備のため
毎日汗だくで頑張っているピアニストの宮本聖子です。

この度Seikoピアノ通信と称して
皆様にメールマガジンをお送りさせていただくことにしました。
私の演奏、指導活動のご紹介と
私が日々音楽を通して感じている楽しいこと、つらいこと、
なんでやねんと思うことや大切にしたいと思うことなどを
皆さんにダイレクトにお伝えしていきたいと思っています。
クラシック音楽にもっと興味が湧くような豆知識や
ピアニスト、音楽家の裏話、
ピアニストやピアノの先生あるあるなど
ゆるく楽しく、時々真面目に発信していきたいと思っています。

さて、今回は年1回豊中で開催している私のソロリサイタル
「ベートーヴェンとともに」シリーズvol.4のお知らせです。

10月14日(土)14:00~
@豊中市立文化芸術センター小ホール

詳細はこちら
http://seikomiyamoto.com/concert231014.html

この「ベートーヴェンとともに」シリーズは
ベートーヴェン生誕250年の2020年から没後200年の2027年まで
年1回ペースで計8回シリーズの予定なので
今回はとうとう折り返し地点。
第4回は「創造と革新」をテーマに掲げ
ベートーヴェンを含む4人の作曲家の「ソナタ」を取り上げ、
ソナタという枠組みの中での各作曲家の挑戦をお聞きいただきたく思っております。

と書くと小難しい感じがしますが
もともと私は堅苦しい話ができず難しい話はしないので大丈夫。
曲の背景や作曲家のキャラクターが分かる小話や恋バナなどを交えたトークで
ゆる~くわかりやす~く小学生でも分かるように聞き所を解説しながら進めていきますので
安心してお越しください(笑)

コンサートまでこのメルマガで
弾く曲や作曲家の紹介をちょこちょこしていこうと思ってます。(予習できますよ!)
このコンサートの前哨戦となる演奏会も2つあるので
そのお知らせも次回以降させていただきますね。

9月10日には生徒の発表会をリサイタルと同じホールでします。
今回新しい試みをして、そのせいで余計準備が大変になっているのですが
でもなかなか面白いので、そのことについても書かせていただこうと思ってます。
お楽しみに!

第1回のメルマガ
最後までお読みいただきありがとうございました。
残暑厳しき折、皆様どうぞご自愛ください。

目次