次のコンサートのご案内 6月12日(水)教員によるSOAI CONCERT 6月16日(日)関西ピアノフェスティバル 6月29日(土)サンセットクラシックス in 沖縄

2023年11月17日 デジタル楽譜と譜めくり問題

「秋はどこへ行ったの?」と思ってしまうような急な寒さに
朝起きてついストーブをつけてしまう宮本聖子です。
この間までクーラーかけてたのになあ。

先日久しぶりにピアノトリオで本番をしてきました。
神戸のレストランでクラシックだけでなく
映画音楽や日本の歌もお楽しみいただきました。

アンサンブルの演奏の時にいつも発生するのが
「譜めくり問題」
ソロは基本暗譜で弾くので良いのですが
(場合によってはソロでも楽譜を見るときありますが)
アンサンブルや伴奏の時は必ず楽譜を見て弾くからです。

両手がふさがっていて
ほかの楽器よりもページ数も多いので
(ピアノ以外の楽器の人たちは
自分の演奏する部分だけのパート譜を見て演奏します。
ピアニストは全体を把握するためにすべてのパートが書かれた楽譜を使用するので
どうしてもページ数が増える)
譜めくりの回数も多いし
ちょうど譜めくりのところに休符があってめくれることもあるけど
弾きっぱなしでどうしようもない時がほとんど。

なので練習の時はまだしも
本番の時には譜めくりの人をお願いしています。
楽譜のコピーを切り貼りして
自分でめくれるように工夫されているピアニストもおられますが
面倒くさがりの私は
「そんなことするくらいなら人に頼む」派(笑)
今までもピアニスト仲間や生徒たちによくお願いしていました。

ちなみに譜めくりにも上手下手があり
ピアノが弾ければ誰でもめくれるというものでもありません。

楽譜を正確に追いかけながら
めくるタイミングをピアニストの空気から読み取って
(基本的には少し早くめくってほしくて
もうめくってと頭を振る合図をしますが
時々そのページの最後をぎりぎりまで見たい時もあるので
その辺りを目線などでくみ取ってほしい)
邪魔にならないようにそっと、でも素早くめくる

というのはなかなかセンスと経験がいるので
譜めくリスト(と私たちは呼ぶ)育成も
大きな課題でありました。
(私の生徒たちは皆良い譜めくリストに育っております。)

でも譜めくリストが見つからなかったり
手配するほどの本番でなかったり
演出を伴うコンサートだったりすると
自分で何とかしなくてはいけない時もある。

今年の春に子ども向けのコンサートで
お芝居をしながら演奏したときは
ソロでしたがプログラムの半分を楽譜を見て
自分で譜めくりしながら演奏しました。

譜めくりさんを入れると世界観が壊れそうだったし
紙の楽譜を出し入れすることでお芝居の流れを止めたくもなかったので
顔認証付きのタブレットに楽譜を入れ
譜めくりをウィンクでするということをやってみました。

右目でウィンクすると楽譜が進み
左目でウィンクするとページが戻る。
うまくいけばなかなか快適で面白かったのですが
時々一生懸命ウィンクしているのに反応してくれなかったり
逆方向に認識して思っている方向に動かなかったり
勝手に反応して思わぬところでめくれてしまったりすることもあり

譜めくりのたびに緊張。
ウィンクの練習もすごくしました。
まあ何とか事故なく無事にできたので
先日のヴァイオリニストたちの録音の時もウィンクでめくりました。

でもやっぱり誤作動するかもという恐れとストレスがあり
どうしようかなあと思っていたところ
トリオのメンバーから
「譜めくりペダルにしたら?」
と言われました。

でもピアノは足も空いてないし…
と思い私のなかでは除外していた選択肢だったのですが

顔認証は周りの明るさによっても
認識度が変わってしまい
その合わせ練習の時にちっとも思うように動いてくれず
レストランでも部屋の明るさが足りなくて
ウィンクに全く反応してくれなかったので
(画面タッチでめくることができるのと
紙の楽譜との併用でしのぎました)

左足は常時ふさがっているわけではないし
何とかなるかなあと思い始め
早速アマゾンでぽちりました。

使用してみて
やっぱり練習は必要だけど
ウィンクよりは誤作動しない。
なので次のコンサートはこれで行ってみようかと思ってます。

さて私が出演する次のコンサートは

12/9(土)14時〜
@大東市立生涯学習センター アクロス 4階多目的室
での

0歳からのクラシック クリスマスコンサート 

です。

ソプラノの坂本理穂さんとクラシックの名曲やクリスマスソングをお贈りします。
手遊び歌など皆さんが参加して楽しめるコーナーもあります!
泣いてもOK!笑ってもOK!
親子室も用意されていますので赤ちゃんも一緒にいらしていただけます!
お申し込み・お問い合わせは

info@daito-across.jp

まで。
こちらのサイトもご覧ください。

http://seikomiyamoto.com/schedule.html

でも
機械っていつ故障するかわからない。
弾いてるときに電源落ちたりしたら怖いなあと思うので
本番では紙楽譜によるバックアップが必要だなあと感じています。

紙の楽譜でいい譜めくリストにサポートしてもらえるのが一番安心なので
譜めくリスト育成は続けていこうと思っています。

最後までお読みいただきありがとうございました。
急な寒さに負けず元気にお過ごしくださいね。

目次